【当日予約OK】ドライバーのPCR検査を安くする方法

ドライバーとして働いている管理人の妹は、基礎疾患があるのでコロナのワクチンが打てません。しかしドライバーは毎日多くの方と接触するため、コロナに感染しているかどうかの検査が必要です。

しかし、最近は感染者数が全国で増え続けているので、PCR検査を受けるのも非常に大変なのだと嘆いています。実は毎日検査を受けなくてはならないので、意外とコストもかかって大変なのです。

そこで、本記事ではPCR検査をリーズナブルに受ける方法をご紹介していきます。今回ご紹介するのは1件ですが、まだたくさん検査を受ける方法があるので、見つかった時点で随時ご報告していきます。

 

今の新型コロナウイルスの感染状況

 

日本では毎日新型コロナウイルスに感染した方を調べては発表していますが、数か月前と比べると非常に感染者数が多くなっていて、毎日戦々恐々としている方も多いです。

私は基礎疾患がありますがワクチンを2回摂取しました。そのときの副反応が酷かったため、医師に3回目以降は摂取を控えた方がいいと言われ、2回だけの接種者となっています。

感染者数の全数把握をしている国は減っていて、日本はまだ全数把握を行っているのですが、今流行しているウイルスは感染力が強く、数千人単位で毎日感染者数が増えている状況です。

そんな中、ドライバーをしている妹は、基礎疾患があるためワクチンを1度も受けていません。しかし仕事をしなければ生きていけないので、必要に応じてPCR検査を行いながら仕事をしています

 

PCR検査キットが少なくて困っている状況

 

毎日PCR検査を行っていたけれど、最近はPCR検査を受ける方が増えているせいなのか、以前よりもさらに検査キットが手に入りにくい状況になっているのです。

しかし陰性じゃなければ仕事先に入る事を許されないため、PCR検査が受けられないのは避けないといけません。そんなときにおすすめなのが今回紹介する、「ピカパカPCRクイック検査センター」です。

ここは当日予約が可能で、しかも検査費用が初回2,980円(税込)とリーズナブルです。検査キットが1回分で1万円近くするので、1/3とかなり格安となっていますね。

 

ピカパカPCRクイック検査センターとは

 

ピカパカPCR クイック検査センターは、衛生検査所直営の検査所です。検査所へ直接行って検査を受けられるだけではなく、郵送で検体を送れば結果をメールで通知してくれます。

利用者は、海外に出かける方の陰性証明書や海外からの帰国用証明書が必要な方が多いです。今は海外に行きやすくなりましたが、まだまだこうした陰性結果は必須です。

一般的なPCR検査は費用が高いのがネックとなっているようですが、ピカパカPCR検査 クイック検査センターは、リーズナブルな費用で検査が可能なのが魅力となります。

検査にかかる費用を医療機関連携の検査所と比較してみると、以下のように安くできるのがわかるので、参考にしてみてください。

【PCR検査費用比較表】

PCR検査 一般2,980円~4,980円 医療機関連携9,980円
検査結果証明書付き
+3,300円
Sample
6,280円〜8,280円 13,280円
陰性証明書(英文)

8,480円〜10,480円 15,480円
検査結果までの時間 検査日の翌日中

オプション追加「当日検査結果通知」追加で当日中

検査日の翌日中

オプション追加「当日検査結果通知」追加で当日中

陰性
(ウイルス検出せず)
の場合の流れ
メールにて結果通知 メールにて結果通知
陽性
(陽性疑い)の場合の流れ
・メールにて結果通知

・連絡を受取後、「必ず」かかりつけ医、もしくはその他の医療機関等への受診が必要

・メールにて結果通知

・連絡を受取後、「必ず」かかりつけ医、もしくはその他の医療機関等への受診が必要

違い ・「陽性疑い」の場合は必ず医療機関にて、受診する必要あり

・各種保険等への申請書類として利用不可

提携医療機関と連携するため、各種保険等の申請書類として利用可能
オプション
当日検査結果通知 +5,980円
検査当日に検査結果をお知らせ
スーパークイック検査 +7,980円
検査当日の18時までに検査結果をお知らせ

※補足

・当日の予約には2,200円別途必要
・費用は全て税込
・毎週日曜日に一般PCR検査が2,980円で利用できる時間帯があります。ただし店舗により時間が異なる。

PCR検査を検討中、安く検査を受けたい方は、ぜひ公式サイトからお申込みください。

 

【公式サイト】


ピカパカPCR検査 クイック検査センターの特徴

 

検査が必要な方がスムーズに検査を受けられ、翌日には検査結果がわかり、必要な方には陰性証明書の発行もしている検査センターがピカパカPCR検査 クイック検査センターです。

この検査センターは『保健所認可済み衛生検査所』での検査が受けられ、自社雇用の臨床検査技師が検査を担当している会社です。なので安いからあやふやな検査をするといった心配はありません。

検査方式は「RT-PCR法」です。検査は国立感染症研究所が公表している病原体検出マニュアルに則って行われるため、しっかりとした検査を受けられます。

 

ピカパカPCR クイック検査センターでの検査の流れ

 

ここでは実際にPCR検査を受ける際の流れをご紹介していますので、検査を検討中の方は参考にしてください。

 

STEP1:WEB予約

 

公式ホームページから検査の予約を行います。カレンダーをチェックして空きがある場合には、当日検査も可能となっていますし、キャンセルをしたい場合も検査1時間前まで可能なので、もしものときも問題ありません。

【PCR検査予約】
WEBから簡単予約【ピカパカPCRクイック検査センター】

STEP2:検査

 

検査当日は検査センターに行って検査を受けます。検査には唾液検査が行われるので、検体を採取して提出するだけです。5分で完了する簡単な検査なので時間もかからずスピーディー!

※ただし採取30分前までにうがいは済ませてください。検査が終わるまでは飲食や歯磨きをしてはいけません。

 

STEP3:検査結果がメールにて通知される

 

検査結果は検査翌日中にメールにて連絡してくれます。もしも早く欲しいのならば、追加費用を支払えば当日の検査結果をお知らせしてもらえます。

 

各地の検査会場とアクセス

 

【東京都】

秋葉原駅前店(中央改札口)

東京都千代田区神田松永町11 AT第一ビル 4F
最寄り駅:秋葉原駅(JR山手線 中央改札口から徒歩1分、日比谷線 出口2から徒歩2分。つくばエクスプレス A2出口より徒歩1分

池袋駅前店(東口)

東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル
(検査会場は1階エントランスの電光掲示板を確認)
最寄り駅:池袋駅(東口 29番出口から徒歩30秒)

渋谷駅前店

東京都渋谷区渋谷2-19-20 宮益坂村瀬ビル1F
最寄り駅:渋谷駅(東京メトロ銀座線 ヒカリエ方面改札出口から徒歩1分、JR各線・東急東横線 宮益坂方面B4出口から徒歩3分)

新橋店

東京都港区新橋1-17-1 内田ビル1F
最寄り駅:新橋駅(地下鉄銀座線 日比谷口から徒歩2分、JR・地下鉄浅草線 日比谷口から徒歩4分)・内幸町駅(地下鉄三田線 A2出口から徒歩2分)

新宿駅前店(東口)

東京都新宿区新宿3-23-1 新宿ターミナルビル1F
最寄り駅:新宿駅(JR各線 東口地上出口から徒歩1分、西武新宿線 正面口(新宿駅方面)から徒歩2分)

【神奈川県】

川崎店

神奈川県川崎市川崎区東田町4-10 CFビル2F
最寄り駅:川崎駅(JR川崎駅東口アゼリア27番出口より徒歩5分、京急川崎駅中央改札より徒歩6分)

関内駅前セルテ店

神奈川県横浜市中区真砂町3-33 セルテM2F
セルテ横浜スタジアム側入り口わきの外階段から行く。セルテ館内からは検査所へはいけません。

横浜駅前店

神奈川県横浜市西区南幸2-14-16 やまと屋ビル3F
最寄り駅:横浜駅(JR各線・東急東横線・京急本線・相鉄本線 みなみ西口から徒歩3分)

【埼玉県】

川口駅前店(東口)

埼玉県川口市本町4-2-2-2F
最寄り駅:川口駅(JR京浜東北・根岸線 東口から徒歩3分)

 【千葉県】

柏駅前店

千葉県柏市末広町8-18 田口ビル402(4F)
最寄り駅:柏駅(JR常磐線・東武アーバンパークライン 西口から徒歩2分)

【大阪府】

大阪駅前第2ビル店

大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB2
最寄り駅:北新地駅(JR東西線 直結)・大阪駅(JR各線から徒歩4分)・梅田駅(地下鉄御堂筋線から徒歩4分)

 

PCR検査を手軽に受けられる検査センター

 

ここまでピカパカPCR クイック検査センターの特徴・費用・アクセスなどをご紹介しました。特にドライバーをしている方は、定期的にしかも頻繁に検査を受けなくてはなりません

そのために高額な費用を払って検査を受けるのではコストがかかって仕方ありませんよね。そんな方・企業はぜひ、今回ご紹介したピカパカPCR クイック検査センターをご利用ください。

追記:ピカパカPCR クイック検査センターでは、キットを郵送して検査を受けられます。検体を採取して郵送するだけで陰性か陽性かがわかります。検査所が遠くて行けない方は郵送での検査をおすすめします。

 

【公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました