私が暮らしている集合住宅は、なぜだか窓が大きいのが悩みです。1枚の窓が大きいので強い風が吹きつけるとミシミシいいます。非常に不安になるのですが、一応強いガラスなので大丈夫とは言われています。それでも怖い!
上陸したらどうなるのだろうか?
現在は九州に接近しているようですが、すでに私が暮らしている県でも雨風がひどくなっていて、窓ガラスがギシギシいっています。非常に不安になるので窓の補強をしていました。養生テープを貼り付けて準備をしましたが、それでも不安でたまらない。
眠っている部屋は大きな窓があるところなので、今から奥の窓が小さい部屋に移動しようと思っています。しかし毎回非常に大変な作業でもあるのです。ベッドを2つ移動させるのは至難の業なのでありますよね。でもガラスが割れたら困るので移動します。
仕事もいったん終わったので本来なら体験談を話したいところですが、何しろバタバタとしていてなかなか思うようにはいきません。実は子供がデイサービスを利用しているのですが、明日は台風の影響でどうするかわからないのです。
なので本格的に再開するのは明後日になります。うーん、ガラス割れていなければいいけど……。そういえば埼玉県にいた頃は、毎日ゲリラ豪雨があって大変だったのを覚えています。おちおち洗濯物を干して仕事に行けなかった……。
ときおり大きなヒョウが降ってきて、車に傷がつくのが本当に嫌だった思い出があります。まぁ、今回の台風はそれ以上に強い風と雨なので、どうなるかが不安で仕方ありませんが、皆様も被害が最小限になりますようお祈りしております。