トラックドライバーは運転が下手でもできる?

トラックドライバー

こんにちわ!今回もトラックドライバーだったころのお話を交えて、トラックドライバーの仕事の内容や運転について、運転中に気を付ける点などを紹介します。中でもよく聞かれる「運転が下手でもできる?」という質問にお答えします。

 

トラックドライバーに運転技術が必要かどうか

 

トラックドライバーは普通乗用車の運転をしているときよりも、気持ちは意外と楽だと思います。なぜならば運転席が高いので見渡せる距離が結構あるからです。もちろんこれも私が感じたことなので、全てのトラックドライバーがそうだと答えるとは思いません。

 

でも、トラックを運転するときには、普通乗用車とは違う運転技術が必要なのは本当です。なぜなら、普通乗用車とトラックでは長さや幅が違うからですね。4トントラックの場合は多分普通乗用車2台分くらいの長さですよね?違ったっけ。

 

気分的にはそんな感じです。軽自動車2台分くらいかな、うん。で、当たり前ですが前輪と後輪が離れているので、内輪差が出るのは教習所で習われたと思うのですが、本当に内輪差でヒヤッとするケースってあるのです。

 

普通に曲がろうとしたら左の歩道の縁石にぶち当たったとかあります。私はありませんけども。それでスピードが出ていて慌ててハンドル切って、横転しそうになった方も知っています。隣に乗っていたのでヒヤッとしました。

 

そういうわけで、運転技術というか距離感とか幅が把握できた方がいいとは思います。

 

個人的には運転が下手な方でもいいと思う

 

 

これは私が感じるものなので、正しい答えとはいえませんけれど、運転が下手だけどトラックドライバーをやりたいというのは別に問題ないと思います。ていうか、運転が下手だと自覚している方の方が安全です。

 

私がダメだと思うのは、運転が下手なのに自分は大丈夫と思って無茶な運転をする人ですね。内輪差があるから気を付けて運転して、と注意しても「大丈夫だよ、俺運転に自信あるから」というやからがいたんです。

 

その人、本当に乱暴運転でカーブでも普通乗用車並みにスピードを出して、カッコつけていたのですが、「ここはきついカーブだから気を付けないと縁石に当たって倒れるよ」と教えたのにも関わらず、「平気だって」と言いながら当たったんです。

 

一瞬片輪が浮いたけど奇跡的に横転しなかったので車を停めさせ、運転を交代しました。もちろん烈火のごとく怒りましたけど。本人はそんなに怒らなくても事故らなかったんだから考えすぎだとか言っていましたね。

 

マジギレしました。どうしてトラックドライバーが事故を防止しないとならないのか?それが全くわかっていなかったのです。

 

トラックは走る凶器で荷物はお金!

 

 

4トントラックは意外と大きい乗り物です。もしも人と接触したら大けがでは済まないかもしれません。もしスピードの出し過ぎで転倒して、深夜の家屋に突っ込んだら?寝ている人をケガさせるかもしれません。

 

横転したら誰が起こしますか?もしも炎上してしまったら?横転してしまったら、荷物はゴミになってしまいます。雑誌や書籍の総額は数千万円かもしれません。莫大なお金がゴミになってしまうのです。

 

だからトラックは事故を起こしてはならないし、荷物は大切なお金として丁寧に扱わなければなりません。それを「事故らなかったからいいじゃん」では済まないのですよね。

 

結局はその人にはドライバーに向いていないと辞めていただきました。ま、これ私の元旦那なんですけどね。結局その後トラックでスリップ事故は起こすわ、散々事故やっていたので止めて正解でしたけど。

 

【結論】運転が下手な人でも慎重に運転すれば慣れる!

 

 

トラックドライバーをしながらも、応募してきた方の面接官的な仕事も任されていた私ですが、運転が下手でも事故を起こさないように頑張れる人は、どんどんドライバーとして活躍していいと思います。

 

下手なら慣れて上手になればいいのです。でも性格的に見栄っ張りな人とか、カッコつけたい人で運転が下手な方は、申し訳ないけどトラックドライバーにはならないで欲しいです。

 

何事も慎重に!これが一番ですよね。

※以下の記事では自宅でできるPCR検査について特集しています。ぜひあわせてご覧ください。

【当日予約OK】ドライバーのPCR検査を安くする方法
ドライバーとして働いている管理人の妹は、基礎疾患があるのでコロナのワクチンが打てません。しかしドライバーは毎日多くの方と接触するため、コロナに感染しているかどうかの検査が必要です。 しかし、最近は感染者数が全国で増え続けているので、PCR...
タイトルとURLをコピーしました